ツインクルCAMP
【人生を変える学びが起きる それが、キャンプ 】
自然の中で行うからこそ 毎回必ず同じことがない それがcampです
今ここをおもいっきり楽しむことで たくさんの学びが起きます
体験は財産です
ぜひ一緒にキャンプを楽しみましょう!
キャンプ体験活動のサポートを 行っています。体験活動を行いませんか??
室内でのレクレーションや、 チームのチームビルディングを行います
サポートします
子ども会 障害児者 不登校児童教室 放課後学習室
高槻市承認の民間学童 じゃんぷ学童クラブをサポートしています 詳細はこちらをご覧ください☟☟
担当 大浦 洋翼【 資 格 】 社会福祉士 ICPS国際コーチング振興協会認定コーチングコンサルタント 中学・高等学校理科教諭免許 障がい者スポーツ指導員初級 放課後等デイサービス 児童発達支援管理責任者 日本バーベキューインストラクター中級 介護職員初任者研修受講終了(旧ヘルパー2級) ラジオでツインクルでの活動について語りました。ぜひお聴きください
コーチングについて詳細はこちらをクリック ☟ 自分を知り、一歩前に踏み出すコーチングについての詳細はこちらをご覧ください
|
![]() |
提供内容
キャンプ体験活動のサポート(カレー作りやBBQ補助等) / コーチングセッション コーチング塾(ICPS国際コーチング振興協会 認定) / チームビルディング・コミュニケーション研修(スポーツチーム、会社等) / セミナー実施 / 小グループキャンプや交流会サポート
その他ご相談ください。 詳しい活動内容はこちら⇒活動実績はこちらをクリック
体験者の声
キャンプを体験された方から取ったアンケートで以下のようなお声を頂いております。
・キャンプ後の今の気持ち-貴重な時間を過ごせました。 ・今後の期待度、期待してること-期待度は150%!皆でやった遊びが楽しかったので、もっと外で出来る色々な遊びを経験したいです! ・「キャンプ」のイメージはどう変わりましたか-心がリフレッシュされるイメージを持ちました!また是非参加したいです! ニックネーム・Tさん |
・キャンプ後の今の気持ち-初めての参加でしたが、もう次が楽しみです。新たな気づきが楽しみです。 ・今後の期待度、期待してること-期待度は90%!今回は雨が降ったので、次は晴れることを期待しています。 ・感じたこと、今の気持ちを教えてください-非日常的な経験が出来る場所だと感じました。 ニックネーム・Yさん |
・キャンプ後の今の気持ち-新しい仲間に会えた事が嬉しかったです。 ・今後の期待度、期待してること-期待度は100%、キャンプ場でみんなと作るごはんです。 ・感じたこと、今の気持ちを教えてください-それぞれの得意な事や個性をいかして、協力しあうと楽しいキャンプになりました。 ニックネーム・Tさん |
・キャンプ後の今の気持ち-自由にほっこりとした時間を過ごせました。ゆっくり・じっくり自分のことを振り返ることができました。 ・今後の期待度、期待してること-期待度は100%!ステキな人達に囲まれて、いろいろな価値観に出会えた。 ・「キャンプ」のイメージはどう変わりましたか-思っていた以上に色んな体験が出来る事を知りました。いろんな人の体験を聞けてよかった。 ニックネーム・Tさん |
・キャンプ後の今の気持ち-良い汗をかいたので、明日からも頑張れる気がします! ・今後の期待度、期待してること-期待度は150%!自由にゆったりと自然を楽しめました!もっと色んな遊びもしたいです! ・感じたこと、今の気持ちを教えてください-とにかく楽しかったです!また参加したい。人生楽しみます!! ニックネーム・Tさん |
・キャンプ後の今の気持ち-みんなで作るカレーが美味しかったです!凄く満足しました! ・今後の期待度、期待してること-期待度は100%!果物狩りや焼き芋作りもしてみたいです! ・「キャンプ」のイメージはどう変わりましたか-美味しいごはんに楽しい友達!外で遊ぶ幅の広さを感じました! ニックネーム・Yさん |
大人向けキャンプイベント「トルネードCAMP」のご紹介
トルネードCAMPは、キャンプを楽しみながら、あなたの日常に刺激を与え、思い込みや価値観に気づき、あなたらしい人生に向けて勇気の一歩を踏み出すサポートをする大人むけキャンプです。コーチングを取り入れたプログラムです。(家族参加可能)大きく分けて「日帰りCAMP」と「宿泊CAMP」の2コースがございます。毎回プログラム内容が異なる為、詳しくはお問い合わせください。活動紹介ブログ➡トルネードcamp vol.19 活動報告
日帰りCAMPイベント時間:10時~15時 キャンプの流れ:
|
宿泊CAMPイベント時間:10時~翌日15時 キャンプの流れ:
|
トルネードCAMP概要
対象 | 18歳~60歳(学生・社会人等) |
---|---|
目的 | 参加者の日常に刺激を与え、「思い込み・価値観」に変化を与える。参加者交流 |
参加費 | 日帰りキャンプ(5,000円)、宿泊キャンプ(10,000円)。企画内容で変動します |
開催日 | 不定期 |
場所 | 高槻市摂津峡青少年キャンプ場 |
子ども向けキャンプイベント「ドラゴンCAMP」のご紹介
ドラゴンCAMPは、子ども向けのキャンプ体験イベントです。大きく分けて「子供向けCAMP」と親子で参加する「親子向けCAMP」がございます。毎回プログラム内容が異なる為、詳しくはお問い合わせください。
子ども向けCAMP小学生向けの日帰りキャンプ、中学・高校生リーダー養成サバイバルキャンプ。登山・川遊び・サイクリング等を通して「生きる力向上」「自己肯定感を高める」を目指すコースです。
|
親子向けCAMP親子で参加し、キャンプ体験を通して、お子様の感性を養います。また、お子様の自己肯定感を高める関わり方に特化したプログラム提供により家族の絆を深めます。
|
キャンプ体験活動サポート // コーチングセッション・チームビルディング研修について
キャンプ体験活動のサポートを行います。またグループへのアウトドア協力系ゲーム等を用いて、価値観の変化や、コミュニケーション力の向上、参加者同士の信頼関係の構築を行う、各種セミナーを実施しております。
「自己肯定感を高め、自分を受け入れる=他者を受け入れる」ことをキーワードにチームビルディング研修を行います。
詳しくはお問合せください。コーチングについて詳細はこちらをクリック➡自分を知り、一歩前に踏み出すコーチングについての詳細はこちらをご覧ください
個人コーチングセッション・企業・団体・チーム・小グループ・ビギナー向けセミナー
依頼に応じたプログラムを提供しております。イベント内容の構成プログラムは以下の内容がございます。ご希望に合わせて構成します。
セミナー内容
●2時間構成プログラム | チェックイン・アイスブレイク、ねらいに合わせたチャレンジプログラム→振り返り |
---|---|
●日帰り構成プログラム |
10時~15時。チェックイン・アイスブレイク・ねらいに合わせたチャレンジプログラム①・②→振り返り。キャンプ場で行う場合はアウトドアクッキングも可能。 |
●アウトドアサポート | アウトドアイベントの企画・運営サポート・計画作成補助、野外炊飯補助や備品の貸し出し、準備、 |
プログラム詳細
対象 | 企業、職員研修、子供会、障害児者団体、スポーツチーム、企業 |
---|---|
目的 | コーチングとCAMP要素をミックスさせた独自のプログラムでグループのコミュニケーション力の底上げや信頼関係を築くチームビルディング研修を行う。自分を受け入れ、他者を受け入れる研修内容です。![]() ![]() |
参加費 | 2時間セミナー【要相談・グループ人数・規模による】 日帰りセミナー【10時~15時。一人2,000円~】 アウトドアサポート【一人3,000円~】※コーチングセッション【無料体験セッションしています おい合わせください】 |
開催日 | 依頼に応じて、要相談 |
場所 | 野外の場合【グラウンド、高槻市摂津峡青少年キャンプ場】 室内【セミナールーム、教室、体育館】 |
![]() |
担当スタッフ 大浦 洋翼【 担当事業 】トルネードCAMP・ドラゴンCAMP・セミナー・コーチング 【 資 格 】 中学・高等学校理科教諭 障がい者スポーツ指導員初級 放課後等デイサービス 児童発達支援管理責任者 日本バーベキューインストラクター中級 介護職員初任者研修受講終了(旧ヘルパー2級) 社会福祉士 ICPS国際コーチング振興協会コーチングコンサルタント 認定 現在34歳。2児の父親。高槻市在住。1986年生まれ。近畿大学農学部卒業。大学時代からキャンプボランティアをはじめ、125㌔ウォークキャンプや無人浜キャンプ、野外活動補助を仕事の傍ら9年続ける。また、中学理科教諭、キャンプ場管理指導員、障害者スポーツセンター指導員、放課後等デイサービス児童発達支援管理責任者を経験する。思春期の「人の目が気になる…」「自分に自信がない…」等の自己肯定感の低さからくる【生きずらさ】を抱え、挫折や自分探し放浪、パワーレスな状況を経験する。困難な状況を乗り越えるために体験してきた教育・キャンプ・福祉、そして、コーチングを活かし、【いきずらさ】を抱える同世代や若者世代に向けて、思い込みや価値観を変化させ、「自分で自分を認めてあげること、自分を許すことの大切さ」に気づくキャンプ/子どもの未来の可能性を広げる支援者向けキャンプやツインクルコーチング塾(コーチング実践スキルを得る)を行う。トルネードCAMPは2018年4月で12回目の実施となった。趣味は体を動かす事。マラソンに熱中している。2017年6月飛騨高山ウルトラマラソン100キロ完走。2019年丹後ウルトラマラソンに挑戦ラジオ出演で語りました。こちらをクリック コーチングについて詳細はこちらをクリック➡自分を知り、一歩前に踏み出すコーチングについての詳細はこちらをご覧ください |